方針 取り組み KPI(FD宣言)
1

方針1:弊社の基本方針「お客様を守る」をモットーに客様に寄り添い、お客様の立場になり常に最善を考え丁寧でわかりやすい説明で安心と満足を届けるよう務めます。
原則2,5,

◆お客様の立場に立って、意向確認を行い、また、わかりやすい説明ができるよう社員の知識向上を図る。
◆商品知識の向上を図る為、定期的な勉強会を行う。

対面ナビ率50%
(タブレットでの対面募集)

2

方針2:弊社は、最善のサービスを提供できるようお客様からの声を真摯に受け止め、保険の必要性、重要性を社員全員で共有し、今後の品質向上に努めています。
原則2,7,

◆お客様アンケートを収集し、お客様からの声を分析し最善のサービス向上を目指します。

お客様アンケート回答件数50件
クレカ率26%
口座振替ペーパーレス85%

3

方針3:弊社は、お客様のニーズを十分に把握し、お客様に不利益が生じないよう適切な募集に務めます。
原則3,

◆毎月1回のコンプライアンス研修(小テスト)で意識の継続を図る。
◆利益相反の対応に関する教育や研修の実施。
◆お客様の利益が損なわれる事がないよう誠実・公正な取組を行う。

コンプライアンス研修(毎月1回) 
年間を通して社員教育の実施
サイボウズを通してお客様との対応記録の管理

4

方針4:弊社は、契約後のアフターフォローとして、親身になった事故対応やお客様への情報提供、お身体の不自由なお客様、ご高齢のお客様への配慮した対応を行います。
原則6,

◆事故の際、迅速な対応とお客様へのアフターフォローと現状管理
◆早目の満期案内で安心をお届けします。
◆障害のある方、ご高齢者への複数回の説明や家族への同席など、より丁寧な対応で努めます。
◆大規模災害等のBCP訓練と備えを社員全員で共有する。

事故対応窓口90%
満期日7日前証券作成率90%
今年度は、7月にBCP訓練

5

方針5:弊社は、お客様へのお役に立てるよう、社員一人一人がスキルアップを図り地域に根ざした身近に感じられる代理店を目指します。
原則7,

◆不安を安心に変えて行けるような適切アドレスを行う。
◆定例会議での勉強会、商品研修を全員で共有。
◆スキルアップを図る為、資格取得を促進する。
◆自主的に地域でのボランティア活動を行い積極的に取り組んでいく。

毎週火曜日の定例会議での勉強会・商品研修
保険会社主催のボランティア・弊社主催のボランティア活動を行う。(通算年3回)

※本方針は、金融庁が公表する「顧客本位の業務運営に関する原則」に対応したものです。
原則1,顧客本位の業務運営に関する方針の策定・公表
原則2,お客様の最善の利益の追求
原則3,  利益相反の適切な管理
原則4,手数料の明確化
原則5,重要な情報のわかりやすい提供
原則6,お客様にふさわしいサービスの提供
原則7,従業員に対する適切な動機付けの枠組み等